学会講演

講演依頼は随時受け付けます。

2017年
  • 河合、高機能デバイスのキーテクノロジー~3D-MEMS~、精密工学会知的ナノ計測専門委員会、長岡技術科学大学 機械建設棟
  • 河合、「接着における表面界面・ぬれ」勉強会 第1回、日本接着学会関東支部若手交流会、東京工業大学 大岡山キャンパス
  • 河合、第27回 MEMS講習会「MEMS技術を利用した地域活性化:新潟でMEMSが何をもたらすか」、一般財団法人マイクロマシンセンター、まちなかキャンパス長岡
2016年
  • 河合、振動測定システムや電子素子の原理と利用、新潟県高等学校教育研究会理科部会、理科研究集録 第55号(2016)、P37-42
2015年
  • 河合、振動測定システムや電子素子の原理と利用、新潟県高等学校教育研究会理科部会 物理教育研究会、長岡高校
  • 河合、振動を感じる ~地震計からスマホまで~、平成27年度長岡技術科学大学公開講座 第5回、さいわいプラザ
2007年
  • 河合、原子間力顕微鏡(AFM)を用いた微細領域の接着性解析、社団法人日本ゴム協会 第59回接着研究分科会、東京大学 駒場キャンパス
2006年
  • 河合、原子間力顕微鏡(AFM)による接着層の表面・界面分析2、日本接着学会
  • 河合、原子間力顕微鏡(AFM)による接着層の表面・界面分析1、日本接着学会
2005年
  • 河合、AFMによる微細レジストパターンと純水間に働く相互作用の微視的解析、光リソグラフィーの延命化とレジスト材料、高分子学会.
2004年
  • 河合、原子間力顕微鏡(AFM)によるナノ有機固体の加工およびマニピュレーション技術、国際バイオEXPO 04.
2002年
  • 河合、原子間力顕微鏡を用いた固体表面の制御技術、(社)大阪工研協会、講演要旨集、p32-43
2001年
  • 河合、原子間力顕微鏡(AFM)を用いた微細レジストパターンおよび微粒子の付着・凝集挙動解析、(社)新化学発展協会、電子情報部会講演会、化学会館(東京)、講演会資料
  • 河合、原子間力顕微鏡(AFM)による高分子微小固体の付着・凝集制御、日本接着学会粘着研究会第65回月例講演会、東京大学、予稿集、p3-5
  • 河合、微細有機パターンの付着・凝集挙動、(社)高分子学会 接着と塗装研究会、化学会館(東京)、講演予稿集、p7-12
2000年
  • 河合、原子間力顕微鏡(AFM)を用いた有機微細ドットパターンの剥離特性解析、日本接着学会粘着研究会、平成12年度研究発表会、関西大学、講演資料p28-33.
  • 河合、AFMを用いた微細有機パターンの付着・凝集解析、日本接着学会関西支部関西ハイブリッド研究会、関西大学.
1999年
  • 河合、微粒子の構造、応用、今後について、(財)信濃川テクノポリス開発機構、新技術利用研究会(ハイテック・セミナー).
  • 河合、原子間力顕微鏡による表面の評価、(社)色材協会、塗料物性研究会.
  • 河合、レジスト材料の接着と機械強度、(社)日本工業技術振興協会、放射光の半導体への応用技術研究委員会.
1997年
  • 河合、界面でのファンデルワールス相互作用の解析と制御について、~接触角からAFMまで~、日本接着学会粘着研究会題46回例会.
  • 河合、原子間力顕微鏡を用いた高分子表面の特性解析、(社)日本ゴム協会、関西支部.
  • 河合、原子間力顕微鏡AFMを用いた薄膜の表面および付着力解析、日本接着学会関東支部構造接着委員会、第5回委員会資料、p81.
1995年
  • 河合、薄膜形成と表面自由エネルギー、LCDインターナショナル95、テクニカルセッション.
1994年
  • 河合、高田、香川県先端技術工業展テクノフォーラム、原子間力顕微鏡(AFM)による無機基板の表面力検出と接着挙動
1993年
  • 河合、LSI用マイクロリソグラフィーにおける接着技術、誘電体研究委員会、(社)日本工業技術振興協会.
1991年
  • 河合、ポジ型レジストの基板密着性について、光およびX線リソグラフィー技術動向、超微細加工光応用技術調査専門委員会、電気学会.